改良記録トップ
キャンパートップ

写真改良内容備考
引っかかり防止
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「収納庫閉じ込み防止」

収納庫のロックは剥き出しなので荷物によって鍵が開かなくなることがあります。 リヤがダイネットに変形するデイブレイクは、万一引っかかっても室内から荷物を動かし、 扉を開けることは可能ですが、リヤに荷物が満載だと大変な作業になります。
いい加減面倒なので、ガードを取り付けました。 市販の金具を取り付けただけの簡単な改良です。 失敗した穴が見えますが、最初ギリギリの位置に付けたらウェザーストラップにぶつかり 閉まらなくなってしまいました。
2009/09/22
費用約1000円
作業時間約10分
アニマルガード 「脱着式アニマルガード」

デイブレイクオーナーの成田山がハイラックス用の アニマルガードをつけたのを見て真似したくなりました。(爆)
(理由)
@カムロードはダイナ、トヨエース、デュトロと同じため配送トラックに見えてしまう。 しかしアニマルガードがあるとかなり雰囲気がかわります。
A安全ボディの基準クリアしているとはいってもボンネットの無い車なので、 万が一の正面衝突事故のときに備え剛性強化になる。 また本来の目的である動物との衝突による自走不能を避ける期待がある。 猪や鹿は高速道路を突然横切ってきます。 ただし、対人の事故は被害が大きくなるので十分に注意したい。

私のは成田山のとは違いフロントヒッチ脱着式に改造しました。 アニマルガードは一年前に手に入れていましたが、 中々重い腰が上がりませんでしたが、やっと実現しました。
ヒッチピンで固定しているだけなので、簡単に脱着できます。
2009/07/27
費用5000円
作業時間約4時間
後方テレビアンテナ 「後方テレビアンテナ」

後方受信用に、走行用完全地デジ専用アンテナを追加しました。
最初につけたスコーレはアナログも受信でき、走行時だけではなく風の強い停泊時も使用しています。 しかしポーラーカブ等の装備が邪魔して、前方の電波しか受信できません。 後方にも取り付けることにより、走行時の安定受信を向上させました。
強電地域では、スコーレは受信が良すぎて、逆にワンセグになったり、途切れたりします。 そういう場合はスコーレのブースターを切って、後方だけにすれば安定受信できます。
2009/07/14
費用10000円
作業時間約1時間
格納アンテナ
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
最初の画像に戻すには更新して下さい。
「ワインガードBSアンテナ」

走行時に使用したい場合は高額な自動追尾BSアンテナが必要ですが、 停止時に使用するなら曇りでも雨でも利得の高いパラボラアンテナが、 安定受信に優れています。

走行時は格納し、使用時に室内から簡単に設置できる、 格納型ワインガードBSアンテナを取り付けました。

既にルーフには、ポーラーカブ、ルーフベント3つ、ソーラーパネル3つ、 ワインガードTVアンテナ、スコーレアンテナが付いているため、 室内天井の絡みから、取り付けにはピンポイントの精度が必要でした。
またコンバーターもアメリカ製の為、日本製に加工が必要でした。

インストールにあたり、CCCの上原さんをはじめ、 実物を採寸させていただいた、ブラボーさん、輸入代行していただいた大盛さん、 本当にありがとうございました。

感度も素晴らしく、晴天時で驚きのレベル93/100!!
これで方位210度、仰角50度くらいがひらけていれば、 たとえ地デジが受信出来ない所でも、テレビを楽しむことが出来ます。 テレビ番組もさることながら、キャラバン時にネット以外でリアルタイムの ニュースや天気予報の情報が得られるのは頼もしい限りです。
2009/06/12
費用40000円
作業時間約4時間
格納アンテナ
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
最初の画像に戻すには更新して下さい。
「ワインガードTVアンテナ」

スコーレアンテナは無指向性で走行中の揺れ等に対応していますが、 利得は指向性アンテナには勝てません。
やはり停泊時等は無指向アンテナにて安定受信をしたいところです。

そこでアメリカンキャンカーに付いている格納アンテナをつけることにしました。
輸入していただいた大森さん(CCC)、ありがとうございました。
取付けには、HMCCの大森さんに手伝っていただきました。 ありがとうございました。

当たり前ですが、受信感度は抜群です。民家にアンテナがある地域ではほぼ映ります。
高さは約4mです。道路の設備は高さ4.5mですので、格納し忘れても衝突することはありませんが、 風圧で壊れる可能性がありますし、3.8mガードでは衝突します。
出発時には十分注意しないとなりません。
2008/11/30
費用25000円
作業時間約1日
タイヤセンサー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「タイヤセンサー」

『キャンピングカー バースト』で検索すると、物凄い数がヒットします。 更に『横転』を追加すると、死亡事故まであります。
マックレーオーナーでも1日に2度バーストして動けなかった方がいますし、 知り合いで横転して廃車になった方や、 横転しないまでもバーストで側壁にクラッシュした方がいます。
もちろん、荷重指数の高いタイヤに変えたり、 日頃からトレッドや空気圧の点検することも大切です。
しかし100%防ぐことは出来ませんので発想を変えて、 バーストの危険を事前に察知し減速停止出来れば、 最悪の事態を回避する確率が上がると考え、 TP-Checker というタイヤセンサーを導入しました。

リアルタイムでタイヤの空気圧と温度がわかり、 空気が減ったり温度が上がったりして設定値になると警告音が鳴ります。
2008/07/25
費用約84420円
作業時間約2時間
清水コック
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「清水コック」

外部で気軽に手洗い等が出来るように、清水コックをつけました。
第2温水タンク60リットルのドレインコックを利用しているだけです。
2008/07/04
費用約2500円
作業時間約1時間
トレーラーキット
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「トレーラーキット」

ヒッチボールマウント使用するためには、ブレーキランプ等のコンセントが必要です。 デイブレイクオーナーの成田山に格安で7極ソケット譲っていただいたので取り付けました。 配線はアメリカントレーラータイプを採用。
ヒッチキャリアでも追加ブレーキランプ等の使用が可能になります。

ヒッチボールマウントは2インチボールで、最大牽引重量3500LBS(1589kg)となっています。
2008/06/29
費用約2000円
作業時間約3時間
オールシーズンタイヤ 「オールシーズンタイヤ」

ノーマルタイヤに不具合が発生したのと、原油価格高騰により、 4月から値上げが決定しているので、慌てて購入しました。

通常の夏タイヤより雨の走行に強く、オフ会の荒野、泥濘、砂浜に強く、 浅雪まで対応できるオールシーズンLTラジアルをチョイスしました。

横浜ゴムTY285
215/65R15 110/108L LT M + S
耐荷重1060kg(600kPa)標準リム幅6.5

外径はノーマルとほぼ同じですので、距離、速度、車速パルスに誤差は出ません。 またマッド&スノーなのでチェーン規制も対応。
トレッド幅195→215になったことにより、安定性が向上し、 70→65になることにより横風にも強くなりそうです。 ミックスコンパウンドにより乗り心地は損なわれないのですが、燃費は落ちそうです。 個人的にはカムロードキャンパーにベストなタイヤだと思っています。
今回ほぼ卸値で購入できました。2008年4週製造です。 バランス、脱着、税込み71000円は日本最安値だと思います。
2008/03/26
費用71000円
作業時間約2時間
スキーキャリア
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「スキーキャリア」

スキーのあと収納庫に入れるとき綺麗にするのが面倒なので、 専用のキャリアを取り付けることにしました。
ヤフオクにて背面キャリアと、ルーフキャリア(ガルウイング)を落札し検討しました。 当初、サイクルキャリアのアームをルーフレールに見立て、 システムバーにてキャリアをつけようと思いましたが、 平面用に設計されているものを垂直で使うのはリスクが高そう。 安全第一で背面キャリアにしました。
ラダー用を手に入れる予定でしたが、新品が2000円程度で売られていたので、 背面タイヤ用を加工してラダーに取り付けました。

スキー5セット又はボード2セットとスキー2セット積めます。
2008/02/17
費用約2500円
作業時間約2時間
ソーラーシステム
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「ソーラーシステム」

定置キャンプでは走行充電が出来ません。 充電の為だけで発電機を回すのも、昨今の原油価格高騰では、コストもかかります。 また音の問題で発電機を使用しにくい環境もあります。
快適に過ごす要の電気を確保すべく、5Aソーラーパネルを3枚設置しました。

3枚にした理由は、冷蔵庫が約5Aですので1枚では充電に回りません。 要するに夜使った電気を補うことが出来ません。 また5Aは最大ですので、冬場の太陽の角度や夏場でも曇りでは、2A位しか発電できません。 そう考えると、最低でも2枚は欲しいところです。 私はフォング号のルーフに設置できる最大の3枚にしました。

チャージコントローラーは12A(最大15A)で電圧等可変でき、 液晶パネルで状態や履歴が確認できるものを選びました。

尚、配線は電圧降下を避けるため、3.5スケアを使用しました。

価格は某共同購入ですので破格ですが、訳あって公表できません。
2007/12/21
費用1??000円
作業時間約4時間
サブバッテリー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「EB−100」

今年の頭に交換したサブが弱ってきました。 今回は深放電しないようにインバーター駆動を控え、 発電機多用していたのに関わらず、一年で弱ってしまいました。

やはりDC12V冷蔵庫を使用する限り、深放電は避けられなく、 自動車用バッテリーでは無理があると思いました。
経験豊富で電気に詳しいベテランキャンパーさん達のお奨めだった、 ディープサイクルバッテリーEB−100に交換しました。
完全に駄目になったわけではありませんが、ソーラーシステムを導入するので、 この期に定評のあるバッテリーにしました。 話ではMF型105AHのG&Yuやブライトスターのパラと同等らしいです。

オンマウスロールオーバーでMF型バッテリーが見れますが、サイズが全然違います。 要メンテナンスですが、室外なので問題ありません。 残念なことに9月では17500円だったのですが、 原油価格高騰の煽りか、23100円に値上がってしまいました。(泣)
デイブレイクのバッテリー室で無加工で積めるのですが、ステイ金具がつきません。(汗) 取りあえずバンドで縛って使おうと思います。

ディープサイクルバッテリー導入にあたり、 未来舎の充電器のブーストディップスイッチを14.4V駆動に切り替えました。
2007/12/18
費用24600円
作業時間約10分
ヒッチスクリュー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「ヒッチスクリュー」

水陸両用車に改造しました。(嘘です(^^;)

ヒッチキャリヤやトレーラーを牽引するのは、 主にオフ会等の定置キャンプです。 キャラバンはまだしも通勤等の普段の足のときは、 何もつけていません。

そこで飾りのスクリューをつけました。 機能的な効果は全く無く、完全な遊び心です。(笑)
走行するとクルクル回るらしいのですが、自分では見えません。(爆)
2007/12/10
費用4000円
作業時間約10分
窓ガラス外気温計
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
最初の画像に戻すには更新して下さい。
「窓ガラス外気温計」

所属しているCCC(キャメルキャンピングカークラブ)の全国大会で、 同じくCCCメンバーであるモーターホームサプライ様より、 協賛品として無料でいただきました。ありがとうございました。

クラスAでは運転席につけるようですが、キャブコンですので適当な場所がありません。 また電気式のデジタル計はついています。 よって、シェル内からも、キャンプ時の外からも、どちらからも見れて、 ギャレーの蓋を開けた状態でも容易に見える場所に取り付けました。
2007/10/30
費用0円
作業時間約1分
オーニングスポイラー 「オーニングスポイラー」

バイクキャリアと同時に購入したのに、面倒で放置していましたが、やっと取り付けました。(汗)

風の抵抗を緩和し、風きり音減少、燃費向上を期待するものです。 また枝などに衝突したとき、オーニング本体の損傷を抑える効果も期待できます。

しかし、一番の効果は自己満足です。(爆)
2007/10/04
費用4500円
作業時間約30分
リヤヒッチキャリア 「リヤヒッチキャリア」

汎用のキャリアです。
2007/10/03
費用16000円
作業時間約1時間
フロントヒッチキャリア
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「フロントヒッチキャリア」

角パイプをZ型に溶接し高さを確保しています。
キャリアの位置はフォグとヘッドライトの間にあり、 ヘッドライトを遮った場合でもフォグライトで視界を確保しています。
2007/10/02
費用9800円
作業時間約3時間
リヤヒッチメンバー 「リヤヒッチメンバー」

大きいものや、汚れ物を気軽に積載したくリヤにヒッチメンバーを取り付けました。 C級ヒッチメンバーを強度増しで製作してもらいましたので、 牽引荷重750kg(慣性ブレーキ付は1000kg)、垂直荷重約100kgです。

ヒッチキャリアでは100kg以下ですが、1000kg以下の牽引が可能です。 ゲスト用キャンピングトレーラー、カーゴトレーラー、スノーモービル、 水上バイク、クルーザー等の牽引も可能。 トーイングで1000kg以下の軽自動車等を牽引することも可能。
25000円のヒッチメンバーですが可能性はかなり広がります。(笑)

リヤは採寸無しでの購入はお奨め出来ません。 何故ならリヤ形状は多種多様ですので。 同じデイブレクでさえ、排水タンクの位置等でそれぞれ形状が違います。
フォング号でも、最後部まで延長する必要がありました。 延長方法は吊下げ延長ではなく、チャンネルに抱合せ延長です。 吊下げだとRTM(発電機)のオイル交換がやりにくくなってしまいます。 写真からもわかると思いますが、最後尾ギリギリにオフセットした、 一番高い位置に絶妙に設置されています。 採寸したワンオフでなければこうはいきませんので。(汗)

追記
クラブメンバーからアイアンゴッド(鉄の神様)Kさんを紹介していただきました。 何という縁か、5分の近所です。 とっても大きい鉄工場の工場長です。 延長フレームを吊下げ溶接し、三角補強とメンバー溶接し、 あっという間に垂直荷重250kgになりました。
2007/10/02
費用25000円
作業時間約3時間
フロントヒッチメンバー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「フロントヒッチメンバー」

二人乗り可能な125ccスクーターを積載したく、フロントに頑丈なヒッチメンバーを取り付けました。 ねじれに強くするためにダブルヒッチにしました。 よって市販のキャリアは使えませんので、キャリアは専用に製作する必要があります。

2インチがギリギリは入りそうですが、基本的にJIS50mm規格です。 予想垂直耐荷重は約200kg 最低地上高は4WD車で約18cm。2WD車は約20cm。

私の場合前後同時製作で強度増オプション、 フロントはヒッチボール及びプラグソケットアダプタをレスしたので、 前後合計5万円で製作していただきました。
2007/10/02
費用25000円
作業時間約1時間
リアシグナル 「リアシグナル」

バイクキャリア使用時は結構出っ張っています。 昼は目立っていても、夜は危険です。
後方に注意を促すために、リアシグナルをつけました。
2007/09/14
費用1300円
作業時間約1分
バイクキャリア
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
最初の画像に戻すには更新して下さい。
「バイクキャリア」

念願のオムニバイク・プラス4バイクを取り付けました。
私は決してサイクリングの趣味があるわけではありません。 しかし出先で自転車があると、とても便利です。 定置キャンプのときの足としてはもちろん、観光の場合も役立ちます。 例えば観光地と駐車場が遠い場合、同乗者を近くで降ろしてから、 自転車で向かうことも出来ます。 観光地は遠い駐車場の方が安かったり、無料だったり、広かったりします。

また大きなお祭り等は、交通規制や渋滞で車で近づくことが出来ません。 そんなときも隣町等に駐車して、自転車で向かうことも出来ます。

観光地の散策、都市の散策、駐車に難がある場合、様々な場面で、 空母から艦載機を発進するかのように、工夫次第でいろいろ活躍します。

自転車も便利ですが、車内に積むとかさばるクーラーボックスや、 汚れ物や濡れたまま収納できるガーデンボックス等を、 耐荷重以内でくくりつけて積載することも出来ます。

その他の利用方法としてアームパイプをルーフレールにみたてて、 ルーフバーを設置したりして、スキーキャリア等のパーツをつけることも出来ます。
2007/07/25
費用52920円
作業時間約2時間
死角ミラー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「新死角ミラー」

観光バスが使用している死角ミラーを、馴染みの整備工場経由で取り寄せていただきました。 そのままでは付かなかったので、加工もお願いしました。
今までつけていたのは右側の死角ミラーとして取り付けました。

これで当初予定していた通りの、死角撲滅ができました。
2007/03/??
費用?円
作業時間約5分
死角ミラー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「死角ミラー」

熱線入りミラーを使用しているので、トヨタやHINOから出ているオプションの2面鏡は勿体無いので、つける気がしません。 左斜め後方の死角を無くすため、色々探したところ、いすゞの死角ミラーがつきそうです。 早速取り寄せました。

品番5-86711041-1
品名サブサイドミラー

ブラケットは微妙にサイズが違うため加工が必要です。 私は角をディスクグラインダーで削りました。

中々良い感じです。ほぼ死角は撲滅されました。 2面鏡に比べて別に付いている分、車庫入れなどはラインが見やすいメリットがあります。 3500円位するようですが、仕事で取引のある営業所から購入したので、安くしてもらえました。

欲を言えばもう少し大きくて広角だと見やすいです。 現在、観光バスでついている死角ミラーを取り寄せているので、 バージョンアップする予定です。
そちらがうまくいったらこのミラーは右側で使います。

今まで使っていた上部のミラーは、見通しの悪い交差点で右側の確認用にしました。
2007/02/27
費用2678円
作業時間約30分
イエローバルブ 「イエローバルブ」

すっかり忘れていましたが、納車直後にフォグをイエローバルブにしました。
カムロードのヘッドライトが予想よりも暗いので、雨や雪道での視界確保のため、 見やすいイエローバルブに交換しました。
バルブはギガルクスのプレミアムゴールドです。
2006/03/??
費用約4000円
作業時間約5分
スタッドレスタイヤ 「スタッドレスタイヤ」

冬季はスタッドレスが無いと、自由にキャラバン出来ませんので導入しました。

サイズはノーマルスチールホイールに適合し、 若干外径が増すもののノーマルタイヤより耐荷重に優れている、
195/75R15 109/107L LT
にしました。
タイヤは DUNLOP SP LT01 です。
参考データ
コード 249851
外径 676mm
タイヤ幅 193mm
標準リム幅 5.5インチ
許容リム幅 5〜6インチ

タイヤの特徴は最上級グレードのDSV−01のようなデジタイヤではないものの、 その特性を受け継いだ氷をひっかくグラスファイバーゴム採用しています。 更に対アイスバーンの撥水コンパウンドとわだち乗り越え性能向上のWPG(ワンダリングプロテクトグローブ)備えていて、 LTタイヤでは珍しく乗用車のようなパターンで、 耐摩耗性及び静粛性向上のカオス配列が施されています。

因みに私が購入したのは製造されたばかりの2006年43週のものです。

2007/02/18追記
カムロードキャンパーでこのタイヤサイズのチョイスは失敗と感じています。
耐荷重を重視して選定しましたが、トレッドは195と同じでも、 扁平率が70→75になったことにより、物凄くグニャグニャです。 スタッドレスの柔らかいコンパウンドもそうですが、扁平率は重要でした。

エアーを630kPaでも柔らかすぎます。 風の強い高速道路では直進安定性が悪く、まるで直進ドリフトです。 またハンドルをきってから、車が方向を変えるまでのタイムラグも長く、 コーナーリングではアンダー気味です。

ノーマルタイヤではフロントランチョの設定4.2でしたが、 このスタッドレスでは最大設定の9で使っても、殆んど改善しません。

また転がり抵抗も大きいのか燃費も最悪です。

次回はノーマルと同じ195/70R15 106/104L LTにします。

因みに雪道性能は申し分無しです。
2006/11/07
費用約6万円
作業時間約1時間
アルミホイール
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「アルミホイール」

ノーマルのスチールホイールにスタッドレスタイヤを履くために、 夏タイヤにアルミホイールを導入しました。

ウッドベルジャパン サーチ
SIZE 15×6.5JJ
OFFSET +35
HOLES 6H
P.C.D 139.7
カラー ポリッシュ
JWL.JWL-T990KG VIA適合品
重量 7.8kg

215/65R15 110/108L LT を履くためのホイールですが、 ノーマルタイヤ 195/70R15 106/104L LT の山がタップリ残っていて勿体無いので、 許容0.5インチオーバーの引っ張りで履きました。

スチールホイールは11kgなので、バネ下重量12.8kg下がりました。
参考までにナットの締付トルクは135N・mです。
2006/11/04
費用約35000円
作業時間約1時間
サイドバイザー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「サイドバイザー」

納車後直ぐに付けたのですが、すっかり忘れていました。
窓を開けていても雨や雪をしのげるものです。 HINO用もつきますが、私はTOYOTAブランドを付けました。
2006/03/??
費用約数千円
作業時間約10分
吸気ホース 「ジェネレーターに吸気ホース」

ジェネレーターは低音の吸気音が発生しています。
これをエルボとホースを使い内側に向けることにより、音が完全に消えます。
2006/09/20
費用約1000円
作業時間約1時間
シリコンチューブ 「ジェネレーターマフラーにシリコンチューブ」

発電機防音対策としてジェネレーターのマフラーにシリコンチューブをつけてみました。 静かなところで試してみないとわかりませんが、マイルドな音質になりました。 音量自体も下がった気がしますが、劇的変化ではありません。

この耐熱シリコンチューブ内径15mmは、1mあたり1500円します。(爆)
そんなに必要ないので10cm切り売りしてもらいました。

追記 ひび割れ亀裂が入ったため外しました。
現在二次マフラー化の製作中です。
2006/08/21
費用約250円
作業時間約5分
風力車高灯 「風力車高灯」

既に車高灯はついているので必要ないのですが…
つい買ってしまいました。(爆)
走行するときに受ける風を利用しLEDを灯す配線不要のものです。 風か吹けば停車時でも点きますので、若干セキュリティ効果も…あるかな。

追記
風か強い日バンクベッドで寝ていると、かなりうるさい。
走行中も音が大きい。よって取り外しました。
2006/08/18
費用約1500円
作業時間約5分
マックスエアー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
最初の画像に戻すには更新して下さい。
「マックスエアー」

ゆっくり走ればノーマルでも良いのでしょうが、2万キロを超えるとかなりへたるようです。
私は結構飛ばすのでショックを変更しました。 フロントは定番のランチョで、リヤはスマイルファクトリーのモンロー製エアサス、マックスエアーです。 減衰力を運転席で変えられるようにコントローラーセットもつけました。

マックスエアー取り付け

インプレは後日サイトで公開します。
2006/08/05
費用約12万円
作業時間約1日
バックメロディ 「バックメロディ」

警告音だから仕方ないのでしょうがノーマルは結構うるさいため、昼間はスモールつけて消すことが多いです。 うるさいだけではなく「ピーピーピー プー ピーピー」と、 たまに音が外れてドリフみたいにずっこけそうになります。(笑)

そこで警告音を、ディズニーのイッツアスモールワールドに変えました。 きっと子供は反応するので警告音としても有効でしょう。 JET製は音が大きいが音割れすると聞いたので、ミック製を買ったのですが、 ディーゼルトラックで使用するには、ちょっと音が小さいです。もし壊れたら次回はJETの予定です。

音が小さいのでスピーカーをリヤ部に移しました。 リヤ方向には有効なものの、運転席では殆ど聞こえなくなりました。
2006/08/05
費用約3000円
作業時間約30分
ガンモーター
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「エントランスドア集中ドアロック化」

キーレスが主流の現代において、いちいち鍵で開け閉めするのはとても面倒です。 以前から集中ドアロックにしたいと思ってました。

マックレーオーナーもりやまさん幹事のオフ会で、 スマイルファクトリーの社長さんから「部品あるので自分で付けたら?」といわれ、頑張って施工しました。 とはいえ殆ど社長さんに細かく指示してもらい、難しいところは社長さんに手伝ってもらいました。 私1人では到底無理な作業です。
また工具も持ち合わせていなかったため、殆どお借りしました。 気持ちよく貸してくださった、もりやまさん、シロツグさん、たかさん、また見守ってくれた皆様、 足りない部品を買いにコメリまで連れてってくださった広島のジルの方、 手解きしてくださったスマイルの社長さん、本当にありがとうございました。 シロツグさんのドリルの歯を駄目にしてしまい申し訳ございませんでした。

施工はドアにガンモーターを埋め込み、カムロードの集中ドアロックユニットに接続するだけですが、 ナビの取付けのようにボルトオンで接続が決まっているというわけではなく、 90%以上がその場に合わせた加工作業です。

使ってみた感想は、思っていた通り超便利です。 元々付いているセイフティロック機能に注意が必要ですが、乗用車と同じ感覚で使用できます。 妻もリモコンが欲しいと言うのでトヨタで追加注文します。
2006/06/18
費用約3000円
作業時間約5時間
ショート防止カバー 「サブバッテリーショート防止カバー」

以前サブバッテリーを固定しているステイのネジを回しているとき、 スパナがプラス端子に触れてしまいショートさせてしまいました。 ドーンと音と共に火花が上がりスパナの一部が溶けてしまいました。 とても危険です。

そこでサブバッテリーのプラスターミナルにショート防止用のプロテクトカバーを取りつけました。
2006/05/21
費用約300円
作業時間約1分
テレビアンテナ 「テレビアンテナ」

走行中や現地宿泊時にテレビを見るためにアンテナを設置しました。 いくらFRPが電波を通しやすいとはいえ、フィルムタイプや室内アンテナでは映りが悪いと聞きます。 ロッドタイプはダイバシティチューナーでないと効果が低いようです。
多少値がはるもののフェニックステクノから出されているモービル用スコーレを設置しました。 このアンテナは地上デジタル放送の受信を軸に、アナログやFMにも対応しています。 また同クラス(同サイズ)世界最高利得の性能を持ち、NHK、フジテレビ等の中継車にも採用されています。 その他にもクルーザーやフェリー等の船にも採用されており、腐食しない設計のようです。 モービル用は更に振動対策も施されています。
アンテナ選定時、直接電話にて質問したときの社長さんや営業の方の対応も素晴らしかったのも、 多少高くてもこのアンテナに決めた理由です。

使用した感じは、放送局アンテナから40km〜60km位の受信性能です。 もちろんロケーションや天候によってまちまちです。 走行中のデジタル放送受信は、やはり途切れてしまいます。 今後の携帯電話、カーテレビ専用のワンセグ放送に期待します。
車用のデジタルチューナーだと結構途切れずに受信します。 ワンセグだと100km位受信できます。(放送局の出力にもよります) 不思議なことに、車用で受信できていても、家庭用では受信できないこともあります。(12セグ) 恐らくチューナーの性能差でしょう。

取りつけはルーフ前方で、両面テープとタッピングビスで固定してます。 アンテナケーブルの引き込みはルーフの端までモールで配管し穴をあけて通しました。 渡辺さんの指示に従い、穴の上までモールカバーで覆い、穴、モール、ビスにたっぷりコーキングしました。 その後何度も土砂降りにあいましたが、現在雨漏りは無いようです。 素人施工ですので、あまり綺麗ではありません。(汗)
2006/03/20
費用約70000円
作業時間約3時間
水ポンプ 「水ポンプ」

60L清水タンクに補給する際は水をゆっくり入れないと空気の逃げ道が少ないため、 内圧に押し返され溢れ出てしまいます。
ヒートエクスチェンジャー装着の際タンクを交換したのですが、ゆっくり入れなくとも水が入っていきます。 どうやらエア抜き穴がちゃんと繋がっていなかったようです。
20kgのタンクを持ち上げてゆっくり補給するのは大変な重労働です。
そこで風呂の残り湯を洗濯に利用するバスポンプを使うことにしました。 電源はフリールームから取ってます。ポンプはたいした水圧がありませんので溢れる事はありません。 写真で溢れているのは単に満水だからです。(笑)
2006/03/17
費用約1000円
給水時間約3分
リザーブタンク
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「清水予備タンク」
「軽油予備タンク」


清水タンクは60Lですが、シャワーをガンガン使うと1泊2日で無くなります。 予備タンクといっても20L程度では殆ど意味をなしません。予備というより水汲み用のタンクです。 さすがにホースで蛇口から直接補給するのはちょっと顰蹙です。

また水汲み場から離れている場合20kgのタンクを運ぶのは大変です。 たまたま立寄ったホームセンターで、妻が格安のキャリアカートを発見したので購入しました。 これは重宝しております。

一方、軽油タンクは20L灯油タンクを使用しております。 車輌のタンクは約85Lあり平均燃費7km/gで約600kmの航続距離がありますので、 必要無いように思われますが予備はあると安心です。
例えば燃料補給が必要になったときに、その地域の軽油単価が高かった場合パスする事が出来ます。 20L補給するだけで残っている軽油と併せて200km以上の航続距離が伸びます。
また、冬季に寒冷地域に行く場合軽油の凍結が心配です。 寒冷地域に行ってすぐに補給すれば良いのですが、いつも可能とは限りません。 そこで冬季は3号軽油を予備に積むようにすれば、現地で凍結対策が施せます。

どちらのタンクもカーブで動かないように壁にベルトで固定しました。
2006/03/17
費用約2000円
作業時間約30分
予備飲料水タンク 「飲料水予備タンク」

1泊2日程度なら19Lタンクで間に合うのですが、それ以上のキャラバンですと足りません。 我家では飲料水タンクの水を調理全般に使用しているため現地補給はあんまり好ましくありません。 しっかり塩素の入った水道水が安全です。そこで予備タンクを積みました。

積み方はデイブレイクオーナーすずきさんの、完全パクリです。(汗)
バンテックパーツセンターから19Lポリタンクとキャップを購入し、固定ベルトを延長しただけです。
2006/03/??
費用約2500円
設置時間約1分
段差プレート 「レベルアッププラス」

就寝時に車が傾いていると寝心地が悪いです。 角材等で調整しても良いのですが、かなりアバウトな調整です。 細かい調整の為バンテックパーツセンターよりFIAMMAのレベルアッププラスを購入しました。

スタック時の脱出にも利用出来るみたいです。
その他でも車輌の下回りの整備の時に役立ちます。
2006/03/??
費用約4000円
設置時間約3分
左斜め後方死角ミラー 「死角ミラー」

ワイドビューミラーとはいえ左斜め後ろの死角が多く、合流や左折時に不安があります。 当初はミラー下部に大型車用の死角ミラーを取付ける予定でしたが、 ステイの位置と運転席からの視認性に難があるため上部に変更しました。 上部の場合ステイ止めではないので小型のものを選択。 風の抵抗は強いのでミラー枠のプラスチックに穴を開けて、ビスと両面テープで固定しました。
2006/03/15
費用約1000円
作業時間約10分
ゴミトン
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「ゴミトン」

邪魔で臭いものを車外に追い出せる画期的なアイデアです。見様見真似で製作しました。

ただ走行中落としたら大惨事になるのでプラスチックにかかる荷重を少しでも緩和させるために、 フック状の金具を3つ付けました。 押さえは当初ゴムを予定してましたが、簡単に切れては困るのでベルト式に変更しました。 使用しているのはスーツケースを縛るベルトです。これでガッチリ固定されてガタつきもありません。

今回製作したのは45リットルポリバケツですが、3泊4日では少々容量不足でした。 次回は90リットルで作ろうと思います。
2006/03/06
費用約2000円
作業時間約1時間
電子ホーン 「電子ホーン」

図体がデカイ割に純正ホーンはズッコケてしまいそうになるほど貧弱な音です。 大音量の電子ホーンをつける事にしました。しかし取付場所が凄く狭い。 取付けた方のHPを参考にしようとしたのですが、いったいどうやったらここに納まるのだろうと悩みました。 結局フロントグリル内に取付けるのは諦め下部のシャーシに取り付けました。
2006/03/06
費用約2000円
作業時間約1時間
マフラーカッター 「マフラーカッター」

マフラーはナンバープレートの一部に当る位置にあります。 コモンレールディーゼルとはいえ、全くススが出ないわけではありません。 納車時仮ナンバーは黒く汚れていました。 納車後すぐにオートバックスにてマフラーカッターを購入。

これが記念するフォング号最初の改良です。(笑)
2006/02/28
費用約2000円
作業時間約5分


改良記録トップ
キャンパートップ