[リストへもどる]
一括表示
タイトルオイル交換の時期
記事No742
投稿日: 2006/12/08(Fri) 05:57
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【218.45.67.127.eo.eaccess.ne.jp】
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&action=m&mid=419&mid=
上記ページを見てオーナーのすずきさんが日記で疑問を投げかけてましたので、私の考えを書きます。

最初に言って置くと、私はエンジニアでもなければ専門家でも無いので、あくまでも私なりの考えです。

結論から言うとディーラーやカー用品店の推奨距離を見ると、すずきさんと同じく「早くねぇ?」と思っています。

もちろん金属の摩擦を保護するためのオイルですので、新しいにこしたこと無いのは、いうまでもありません。
んじゃ、毎日換えますか?(汗)
レースでもやっていない限り、そんな人はいませんよね。

当然交換して使っていけば、汚れていくし、酸化したり、劣化します。
では、どのタイミングで換えるのが良いのでしょう。
オイルですので、エンジン保護の役割が無くなる前ですね。
こればっかりは、試験したり、データを持っている開発側にしかわかりません。

私のカムロードのメンテナンスノートを見ると、2万キロ以内に交換してくれと書かれています。んで、詳しいことはディーラーに確認してくれと書かれています。
そしてディーラーで確認すると、「メーカーは長めに書いてありますが、ウチとしては5000キロ毎を推奨します」と言われました。

上記のエンジニアのブログの信憑性高いですねぇ。(笑)
メーカー的には2万キロでOKだが、オイル交換はドル箱なので、ディーラーの既得権を守るために、最終判断はディーラーに任せようという意図が見えてきます。

さて次に距離を考察してみます。
例えば5000キロと一口に言っても、平坦な道をひたすら走ったのと、峠や市街地を走ったのでは、全然違うと思います。
また夏と冬でも違うでしょう。

このようなことを踏まえて、私がメーカーだとして距離を設定するときどうするだろうか。
当然、過酷な使い方で問題無い距離よりも、低く設定します。

裏を返せば、2万キロ毎を謳うならば、過酷な使い方をしても3〜4万キロもつと言えるでしょう。

ただ忘れてはいけないのは、デリケートなATFは下手に換えると故障する可能性があるため、保障期間中の5年10万キロ交換不要という、場合によってはずるい対策をメーカーは謳います。

そうはいっても、エンジンオイルは国際規格でクラス分けされているし、ヨーロッパでは2〜3万キロ毎が当たり前のようですので、エンジンオイルは勘ぐる必要は無いでしょう。

さて次は経験の話しです。
私の会社には、車検毎にしかオイル交換しない人が何人かいます。
NAだけではなくターボ車もいます。
10年以上経つ車もありますが、全然問題無しです。(汗)

会社のトラックは毎年車検ですので、その時にやっているようですが、中には10万キロ無交換のものもあります。
そしてトラックの殆どがターボ車であります。

全てを考察すると、実際のところは2万キロ毎でも早いくらいだと感じてしまいます。
早過ぎる交換は、単に整備工場を儲けさせているだけと感じます。

似たようなもので、浄水器のカートリッジがあります。
1年毎交換となっているものを毎月換えたりするでしょうか?
実際3万キロもつのを3000キロ毎に換えたら上記と同じことですね。

さて散々能書きたれた私は、どのペースで換えているのかというと、半年毎です。(爆)
理由はメーカー保障期間中については、ディーラーに整備履歴を残したいからです。
本来カー用品店なら、同じ値段で化学合成の品質の良い物が入れられるのですが、ディーラーに履歴を残しておいたほうが、不具合が起きたときに文句言われなくてすみますので。
ディーラーで交換すると、キャッスルRVという鉱物油ということと、半年で1万キロくらい走ってしまい、フルブーストで高回転走行が多いので、半年点検毎に交換しています。
保障期間が過ぎたら、化学合成油を1年毎に交換する予定です。

何にせよ、早めに交換するというのは、一種の自己満足ですので、別に早く交換することが悪いとは思いません。

ただ、限りある化石燃料を無駄に浪費することは、誉められることではないですね。

私は以上のような考えですが、皆様はどう思いますか?

タイトルRe: オイル交換の時期
記事No743
投稿日: 2006/12/08(Fri) 09:36
投稿者すずき@愛知 【38.243.5.61.ap.yournet.ne.jp】
> そしてディーラーで確認すると、「メーカーは長めに書いてありますが、ウチとしては5000キロ毎を推奨します」と言われました。

ここが引っ掛かるんだよね・・・。
じゃなぜメーカーは長めに書いているのか??
理由が知りたいですね。

企業はPL法もあるので、取説・手帳等のものには慎重に記しているはずなのに。
本当にずるい書き方ならば、私なら「オイル交換時期は各ディーラーに問い合わせ下さい」と書き、具体的に数字として明記はしません。

> ただ、限りある化石燃料を無駄に浪費することは、誉められることではないですね。

まさにそうですね。
私の孫の時代には、原油は枯渇しているとも聞きます。
まあその頃には、それに代わるエネルギーが開発されていると思いますけど・・・。

でも使わないで済む資源はなるべく温存することを心がけることは大切だと思います。
財布にも優しいしね・・・。

タイトルRe^2: オイル交換の時期
記事No745
投稿日: 2006/12/09(Sat) 03:38
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【218.45.67.127.eo.eaccess.ne.jp】
> 企業はPL法もあるので、取説・手帳等のものには慎重に記しているはずなのに。
> 本当にずるい書き方ならば、私なら「オイル交換時期は各ディーラーに問い合わせ下さい」と書き、具体的に数字として明記はしません。

すずきさんの見つけたページはかなり信憑性高いと感じます。
まさにメーカーにとってはジレンマなんでしょうね。
短い距離では他国との比較でクレームが来たり、日本のエンジンは弱いと思われてしまう。
かといって、儲かるシステムも崩したくない。

あとPL法的には、開発のメーカー側が具体的数値を示さなくてはならないので、渋々2万キロ謳っているのでしょう。
実際丁寧な運転をする方ならば、5万キロはいけるのかも。(笑)

ユーザーも勉強して賢くならないと、いいように利用されてしまう世の中で恐いですねぇ。
いろんな所に利権が絡んでいるので・・・

タイトルRe: オイル交換の時期
記事No744
投稿日: 2006/12/08(Fri) 13:35
投稿者もりやまふぁみ@岡山 【bfpre109.harenet.ne.jp】
参照先http://www1.harenet.ne.jp/~muttku
ワタクシの場合は「済んだら換える」です。
これと言って根拠はないんですが、サイクルとしては著しくフィーリングが悪化した時でしょうか。
使ってるオイルによっても差が出てくるので何ともいえませんが、冷間時にメカニカルノイズが、がさつくような感じになってきたら交換時としています。
キャンカーは、1年以上交換してませんが、これといって不具合はなし。1万キロくらい走ってるかな?こっちは怪しいOILを使ってるので、交換時期がきたらモロ体感できます。
先日スマートのOILを換えましたが、前回交換したのが1年前、距離は5000kmくらいですが、やはり交換したら著しくフィーリングが向上しました。
スマートの場合、短距離走行が多いので(通勤4km)距離数よりも温冷の繰り返しによるOIL劣化の方が早いのかもしれませんね。
通勤アクティ号は1缶1000円の激安OILを使ってますが、だいたいフィーリングが悪くなってくるのが15000km前後です。期間はおよそ1年位(爆)

これらを推測するに走行距離より経年変化の劣化が重要じゃないかと思います。分岐点が1年位?(爆)

>ディーラーの既得権を守るために、最終判断はディーラーに任せようという意図が見えてきます。

まさしく、そのとおりでしょうね。
以前車検制度が変わって自由化になろうとした時、法令交換部品の指定がなくなっては、整備業界が干上がるといって、業界が猛反発したそうです。
これに似た現象で、やはり業界の既得権を確保するために、「OIL交換の推奨」をしてるんでしょう。(爆)

ただ、経験上いいOILはイザというとき物をいいますね。
昔の話ですが、オイルポンプが壊れてたのに気付かず(ホントは知ってたがメーターが壊れたと思ってた)、そのまま岡山国際サーキットを10周近く全開で走ってエンジンブローさせた経験があります。
この時使ってたOILがト●ストのFRX。化学合成の上級クラスですが、油圧0の状態でこれだけエンジンが持ったのは驚きました。
このような事もあり、高負荷が掛かりやすいキャンカーには、保険の意味も込めてできるだけいいOILを入れてやろうと思ってます。

タイトルRe^2: オイル交換の時期
記事No746
投稿日: 2006/12/09(Sat) 04:49
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【218.45.67.127.eo.eaccess.ne.jp】
> これと言って根拠はないんですが、サイクルとしては著しくフィーリングが悪化した時でしょうか。

このフィーリングって難しいんですよね。
ある時を境に極端に悪くなるのではなく、徐々に落ちていくので。
毎日顔を会わせていると、徐々に肥っていったことに気付かなかったりしますし。(笑)

私の経験では、交換したてのR33GTRで一晩峠を攻めて翌日交換したことがありますが、フィーリング落ちは気が付かなくても、交換してみると明らかにレスポンスなど良くなっています。
走行距離は300km未満です。

やっぱり新品は凄いなぁと感じました。
こういったことから、皆さん早いサイクルの交換は吉と感じるのでしょう。

でも4リッター1万以上する高いオイルを300km毎に交換するなんて非現実的ですよね。
これって賞味期限みたいなもので、基本的には新鮮な方が良いのは当たり前。(一部熟成など除く)

> 使ってるオイルによっても差が出てくるので何ともいえませんが、冷間時にメカニカルノイズが、がさつくような感じになってきたら交換時としています。

これって私も同じです。寒冷時の初期皮膜が弱まると、結構体感できますよね。

> これらを推測するに走行距離より経年変化の劣化が重要じゃないかと思います。分岐点が1年位?(爆)

説明書には期間も載っていて2万キロもしくは1年。
使用劣化がポイントかもしれません。

いま改めてメンテナンスノート見たら、シビアコンディションが別枠であった。(爆)
またターボ車の枠もあり、かなり低い設定に驚愕。(汗)
私の乗り方の年2万キロ以上の走行でターボ車だと、凄く低いこと。(汗)
日本の設定はやはりかなり低いですねぇ。

でも距離では測れないと思うんですよね。
だって一気に高速道路をブーストをあまりかけずに1000キロ走行したときのほうが、絶対にオイルへのダメージは少ないはずです。

何故ならオイルの温度が一定で、過給が少ないから。
通勤のような短い距離の繰り返しのほうが、過給は多いし、温度も熱くなったり冷めたりを繰り返すので、オイルの痛みは大きい。

最終的にはフィーリングを気にしながら、1年くらいを目安に適正時期を判断するのがベターなんでしょうね。

ただ先に述べましたが、ほぼ通勤だけの使用で、ガンガン飛ばしているターボ車で、車検の2年毎(距離は約3万キロ毎)に交換している車が(しかも鉱物油)、10年以上、10万キロ以上今でも問題なくエンジンは好調です。(汗)
5年前私は「ターボ車で毎日ふんまわして、2年サイクルの交換じゃ絶対壊れる」と信じていました。
ところがどっこい、エンジンは問題無く、サスのほうがへたってます。(爆)

実は、私自身、父の車でもっと過激な実績があります。(爆)
長くなるので次回にしますが。(汗)

> 以前車検制度が変わって自由化になろうとした時、法令交換部品の指定がなくなっては、整備業界が干上がるといって、業界が猛反発したそうです。

法令6ヶ月点検を持ち主が出来るようになったとき、整備工場騒いでましたね〜。

> ただ、経験上いいOILはイザというとき物をいいますね。

巷には相反した説がありますね。

・高いオイルで推奨距離を走るより、安いオイルを短いサイクルで交換したほうがエンジンには良い。

・安いオイルで短いサイクルで交換するより、高いオイルで推奨距離を走ったほうがエンジンに良い。

当然、高いオイルを短いサイクルで交換するのが良いのは当たり前ですが、上記の説は相反しています。
推奨距離って言うのが曖昧ですが、私は後者の高いオイルをそれなりの期間使用するほうが良いと思っています。

何故なら新品で基本性能が低いものは、いくら交換しても品質は低いままだから。
まぁ普通の乗り方なら、どちらの場合でも問題無いと思うことを付け加えますが。

わかりやすく言うと、安いサラダ油で毎回換えて天ぷらを揚げても、体に脂肪は付きますが、高いエOナ等の脂肪を分解する油で5回天ぷらを揚げたほうが体には良いと思います。

> このような事もあり、高負荷が掛かりやすいキャンカーには、保険の意味も込めてできるだけいいOILを入れてやろうと思ってます。

しかし上を見たらキリが無いですからねぇ。
私はランニングコストを考慮して、化学合成油の手頃の値段なやつかな。(汗)

タイトルRe^3: オイル交換の時期
記事No758
投稿日: 2006/12/10(Sun) 07:06
投稿者もりやまふぁみ@岡山 【bfpre109.harenet.ne.jp】
参照先http://www1.harenet.ne.jp/~muttku
> このフィーリングって難しいんですよね。

ワタクシの場合、ある日突然「ん?なんか違う・・・」って思っちゃうんですよね。毎日乗ってる車なのに(爆)
逆にたまにしか乗らないキャンカーや嫁の車などは、判りにくいですね。

> これって私も同じです。寒冷時の初期皮膜が弱まると、結構体感できますよね。
> またターボ車の枠もあり、かなり低い設定に驚愕。(汗)
> 私の乗り方の年2万キロ以上の走行でターボ車だと、凄く低いこと。(汗)
> 日本の設定はやはりかなり低いですねぇ。

特にターボ車は油温が上昇傾向にありますから、NAに比べて低めに設定されてると思います。
OILクーラーを装備してる車は、あんまりないですしね。

> ただ先に述べましたが、ほぼ通勤だけの使用で、ガンガン飛ばしているターボ車で、車検の2年毎(距離は約3万キロ毎)に交換している車が(しかも鉱物油)、10年以上、10万キロ以上今でも問題なくエンジンは好調です。(汗)
> 5年前私は「ターボ車で毎日ふんまわして、2年サイクルの交換じゃ絶対壊れる」と信じていました。

これはすごいですね。私的にはエンジンよりもターボチャージャーの「軸受けメタル部分」へのダメージが気になりますが・・・
メタルにトラブルが発生すると白煙を上げてすぐにわかりますが、たまにシールがイカれない場合があるので、判らない事があるんです。
ブーストが上がらない、もしくは少ししか掛からない症状があったら、このトラブルの可能性大。
普通に走れちゃうから気付きにくいんですけど(爆)

> 実は、私自身、父の車でもっと過激な実績があります。(爆)
> 長くなるので次回にしますが。(汗)

おおっ!なにやら面白い話が飛び出しそうですね。(爆)

> わかりやすく言うと、安いサラダ油で毎回換えて天ぷらを揚げても、体に脂肪は付きますが、高いエOナ等の脂肪を分解する油で5回天ぷらを揚げたほうが体には良いと思います。

この例、非常に説得力がありますね。(爆)
エ●ナを使ってても油が体に付いちゃうワタクシって何?(核爆)

> しかし上を見たらキリが無いですからねぇ。
> 私はランニングコストを考慮して、化学合成油の手頃の値段なやつかな。(汗)

そうなんですよ。どの辺のレベルにするかが難しくって・・・(悩)
ちょっとOIL食い気味だから、硬めの設定があるフルシンセかなって思ってます。
それか逆に、ズド〜ンと落として20L缶が4000円くらいの安物OILの継ぎ足し。
理由は20Lの空き缶が欲しいだけなんですが・・・(爆)

タイトルRe^4: オイル交換の時期
記事No762
投稿日: 2006/12/10(Sun) 19:33
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【p4007-ipbf403hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp】
> これはすごいですね。私的にはエンジンよりもターボチャージャーの「軸受けメタル部分」へのダメージが気になりますが・・・

でも、世の中にはこういう人たくさんいるような気がします。
知り合いの1台はレガシーのB4ですが、たまにその車にみんなで乗ってラーメン屋行きますが、絶好調の加速です。(汗)

> おおっ!なにやら面白い話が飛び出しそうですね。(爆)

約18年前の話です。
私が免許を取って初めての車は、親父のタウンエースです。
新車購入から5年目でしたが走行距離2800キロ程。(汗)
サンデードライバー以下ですな。
私が教習所に通っているときに2回目の車検が来ましたが、親父は走行距離大した事無いからと車検時にオイル交換拒否ってました。
要するに新車購入し初回1ヶ月無料交換から5年間オイル交換なしです。(爆)

んで、免許取った私が乗ることになったのですが、高校3年生の夏前でしたので、8人乗りのワゴン車は大活躍。
デビュー当日からフル乗車で、一人頭500円集めてガソリン満タンにしてドライブ。関東周辺走っていただけなのに、24時間ぶっ通しで1500キロ走破。
夏休みも、秋の文化祭の買出しも、男女でお出かけ、とっても楽しかったです。(笑)
通学にも使っていたし、冬になるころには25000キロ位。
5ヶ月で2万キロ走りました。

冬になり朝の通学は寒い。
住宅地なので暖気なんて出来ないし、早く暖房効かしたい。
自分の車じゃないし、あんまり詳しくなかったので、エンジンかけてすぐに全開走行。(爆)
とにかく朝一はガンガンぶん回して暖房を出すことしか考えてなかったなぁ。
冬の間は、ずっとこんな使い方でした。
レスポンスはかなり悪く、ニュートラルでアクセル全開にしてレッドゾーンに到達するの5秒くらいかかってました。
当然次の冬も同じ使い方。

高校卒業するとお出かけの機会は減りましたが、結局新車から7年間オイル交換なしで、自分の車じゃないからって、かなり無謀な使い方をしました。

7年目の車検でオイル交換したとき、同じ車とは思えないレスポンスに驚きました。(笑)
その後は自分の車を買い、みんなでお出かけ時のみの使用に落ち着きました。
そして妹が免許を取って、乗り続けましたがエンジントラブルはありません。
妹は遠出をしなくて距離が延びなかったので、その後のオイル交換は無し。(笑)
最終的には、下手くそな妹があちこちぶつけて、ボロボロになり10年目の85000キロくらいで、錆も酷くなったため配車しました。
この車は納車から廃車までで、初回の無料交換を除きオイル交換は1回です。(爆)

バッテリー上がり以外はノントラブル。

このことから、調子の良いのをキープすることは出来ないけど、エンジンは強くてそうそう壊れないと思いました。
20年経った今は、エンジンとオイルは相当進化していますので、3000キロ毎なんていうのは、ぼったくりも良いとこです。
よっぽど他のほうが耐久性低くエンジンより先に壊れるので、長く乗るならオイル以外のメンテナンスに目を向けたほうが良いような気がします。

> 理由は20Lの空き缶が欲しいだけなんですが・・・(爆)

いわゆる、ペール缶ってやつですか?(笑)
うちの会社、油圧機械の作動油をペール缶で買っていましたが、ドラム缶のほうがはるかに安いことを指摘したら、即ドラム缶になりました。(笑)

タイトルRe^5: オイル交換の時期
記事No779
投稿日: 2006/12/12(Tue) 05:58
投稿者もりやまふぁみ@岡山 【bfpre109.harenet.ne.jp】
参照先http://www1.harenet.ne.jp/~muttku
> 知り合いの1台はレガシーのB4ですが、たまにその車にみんなで乗ってラーメン屋行きますが、絶好調の加速です。(汗)

レガシーですか!EJ20エンジンは耐久性ありますからね。
スバルのエンジンは他所と違って考え方が違うようです。やはり飛行機屋、すぐにでも飛行機に使えそうな造りです。(爆)

> このことから、調子の良いのをキープすることは出来ないけど、エンジンは強くてそうそう壊れないと思いました。
> 20年経った今は、エンジンとオイルは相当進化していますので、3000キロ毎なんていうのは、ぼったくりも良いとこです。
> よっぽど他のほうが耐久性低くエンジンより先に壊れるので、長く乗るならオイル以外のメンテナンスに目を向けたほうが良いような気がします。

これはすごい話ですね!使い方が産業機械並・・・(爆)
動くだけでいいんでしたら、OIL交換は必要ないということですね。
それを実証されてるかめさんもすごい!(驚)
ただ、磨耗などでOIL食いだしたときがヤバイですね。まあ、警告灯が点くから問題ないでしょうけど・・・
ロータリーでは使えない技だなぁ・・(爆)

> いわゆる、ペール缶ってやつですか?(笑)
> うちの会社、油圧機械の作動油をペール缶で買っていましたが、ドラム缶のほうがはるかに安いことを指摘したら、即ドラム缶になりました。(笑)

嫁さんが、庭に「かまど」を作りたいそうなので、ペール缶を加工して作ろうかと・・・(爆)

タイトルRe^6: オイル交換の時期
記事No783
投稿日: 2006/12/13(Wed) 06:18
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【218.45.67.127.eo.eaccess.ne.jp】
> これはすごい話ですね!使い方が産業機械並・・・(爆)
> 動くだけでいいんでしたら、OIL交換は必要ないということですね。
> それを実証されてるかめさんもすごい!(驚)

若さと貧乏だったからか。いや無知だからなせる技?(爆)
でもホントよく壊れなかったなぁ。
そうそう、以前話したと思いますが、この車が箱根でフェードしたの。(笑)

> ただ、磨耗などでOIL食いだしたときがヤバイですね。まあ、警告灯が点くから問題ないでしょうけど・・・

たぶん、注ぎ足しもしてないはずなんです。
もしかしたら車検のときディーラーが足していたのかな?
一度も警告灯点いた事ありません。
いや正しく言うなら、燃料警告等は頻繁に点いていました。(笑)
何度かガス欠もしました。

> 嫁さんが、庭に「かまど」を作りたいそうなので、ペール缶を加工して作ろうかと・・・(爆)

庭とは羨ましい響きですな。(笑)
私は焼イモすら経験ないです。