[リストへもどる]
一括表示
タイトルヒッチキャリア
記事No1123
投稿日: 2008/09/03(Wed) 16:11
投稿者てつのすけ@神奈川(横浜) 【FLA1Aay171.kng.mesh.ad.jp】
はじめまして。
ヒッチキャリアについて調べてたら、ここに辿りつきました。

今現在、バンテックのコルドバンクスに乗っているのですが、かめ@神奈川(川崎)さんと同じく125CCほどのスクーターを載せたり、釣り道具を載せたり、ダイビング器材を載せたりしたいのでヒッチキャリアと付けたいと思ってるのですが、かめ@神奈川(川崎)さんは鉄工所で付けられてますよね?
これって、普通の鉄工所でも製作してもらえるのでしょうか?

車両を購入したところで聞いたところ、そこで付けてくれるものは60sまでのものは載せられるけどそれ以上の補強は受けられないと言われ、また、ヒッチ専門店ではかなり高くなると言われ、どうしようか悩んでます。

そこでかめ@神奈川(川崎)さんのHPに辿りついたわけですが、見てみると非常に安価で取り付けられてるようで、かなり興味を持ちました。
普通の鉄工所で安く製作してもらえるなら、鉄工所を探してみようかなって思ってます。
まったく当てはありませんが…

何かアドバイスがあれば、どんな些細なことでもいいので、よろしくお願いします。

てつのすけ

タイトルRe: ヒッチキャリア
記事No1124
投稿日: 2008/09/04(Thu) 09:35
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【153.104.113.221.ap.yournet.ne.jp】
てつのすけさん、はじめまして。

外国ではメジャーなヒッチメンバーも、日本ではマリンスポーツやキャンピングトレーラーの方しか使いませんからマイナーですね。

私も最初は困りました。専門店のものは高いですし。

要するに差込は、以前書き込みましたが、

アタッチメント
・50mm角パイプ(4.5mm厚)JIS規格
・2インチ角パイプ(外径50.8mm)U.S.A.規格

レシーバー
・60mm角パイプ(4.5mm厚)内径51mm
(JIS規格クリアランス1mm)
(U.S.A.規格クリアランス0.2mm)
・65mm角パイプ(6mm厚)内径53mm
(JIS規格クリアランス3mm)
(U.S.A.規格クリアランス2.2mm)

です。

荷重に関しては、差し込んでいる長さや、支点からの長さによって、大きく変わりますので一概に言えませんが、3mm厚のレシーバーでも300kg以上耐えるはずです。

しかし取り出し箇所やリヤまでの延長方法で、耐荷重は変化します。

まず、キャンピングカーの場合、ビルダー以外は形状データが無く、オンオフになってしまいますね。
一般工場に製作依頼しても、ヒッチメンバーすら知らないことが多く、やはり専門店じゃないとうまくいきません。

私が選んだ道は、安いトレーラーヒッチです。
これは牽引することが前提で製作してあり、水平荷重を重視したものです。ようするに、マリンモービルや小型ボートを引っ張る用途。
これは一瞬の垂直荷重しか考慮していないので、垂直耐荷重はせいぜい100kgです。トレーラーなら1000kg引けても、常時垂直荷重のキャリア利用には不向き。

しかしながら安いのがメリット。
品物さえあれば、どこの鉄工所でも補強溶接は可能です。
物理的な弱さや形状の弱さを、鉄板を溶接して補強することにより耐荷重を飛躍的にアップします。
私の場合、チャンネル抱き合わせ延長だけだったものを、シェルフレーム吊下げ溶接し、Z型部分を三角補強しました。
文字の説明では伝わらないかな。(汗)
計算上は500kg以上耐えます。

カムロードの場合、ベース車のラダーフレームは4m強で終わっています。
特にトレーラーを引っ張る予定が無く、メンテナンス等問題ないならは、私のような抱き合わせではなく、なるべく長い吊下げの方が強度は高いです。またシングルではなくダブル以上のレシーバーの方が、キャリアが安定します。

理想はトレーラーもキャリアも可能なトリプルレシーバー。

さて、耐荷重ですが、ヒッチ取り出しフレーム強度だけを考えるのは危険です。ラダーフレームから取り出せば頑丈な、ヒッチメンバーになりますが、現行カムロードの軸許容荷重はリヤ1850kgで、標準タイヤは1輪950kgです。

この辺も十分余裕を持たないと、大事故に繋がってしまいます。
ヒッチメンバー自体は、規制緩和により構造変更が不要になりました。裏を返せば全て自己責任です。(汗)

コルドバンクスなら、5m以下のようなのでリヤオーバーハングも短いことから、タイヤさえ耐荷重の高いもの(Li109以上)ならば、150kg位のバイクは何とかなるでしょう。
ただし、室内が重装備ではない前提です。

私のように、リヤに2.8kw発電機があったり、水が沢山積めたり、10人乗りだったりするので、リヤは諦めました。
といいつつ、飲み物満載クーラーボックスや携行缶積むとバイクに近い重さになっていたりします。(汗)

しかし、フロントヒッチも計算では300kg位は耐えるはずが、バイク積んでデブの私が乗っかったら、曲がってしまいました。
形状に弱い部分がありました。
支点から遠いところに荷重がかかると、負荷は倍増しますので、弱いところが曲がってしまいました。
現在新たに製作し、補強中です。
年内には、バイク積載を実現したいと思っています。

裏技的な方法は、大きなクラブに入会し交流を深めるという手があります。詳しい方も沢山いますし、鉄工場勤務の方もいたり、溶接はプロよりうまい人も沢山います。

手先に自信があるなら、ちょっと勉強すれば、鉄加工はそんなに難しくありません。ホームセンターで、100Vアーク溶接、鉄鋼用サンダー、鉄鋼用ドリルを揃えれば製作可能です。
強度計算しボルトナットを駆使すれば、角パイプでつくれます。
問題は溶接技術。センスがあれば1日で上手になります。

私のわかる範囲ではアドバイスします。
頑張ってください。

タイトルRe^2: ヒッチキャリア
記事No1125
投稿日: 2008/09/04(Thu) 21:00
投稿者てつのすけ@神奈川(横浜) 【FLA1Aay171.kng.mesh.ad.jp】
かめさん、詳しい説明ありがとうございます。

実は今日も家から近くにあるキャンカー専門に整備をしている工場にて話しを聞いてきました。
内容としては以前相談したヒッチ専門店と同様で、Cチャン延長で奥にもクロスメンバーを入れて、シェルフレームからも吊り下げるとのことでした。
3本出しも両方から言われましたが、違う点がいくつかありました。
1つは、ヒッチ専門店では3本出しの場合はキャリアのアタッチメントも3本取り付けると言われたのに対し、今日行った整備工場ではアタッチメントは真ん中のレシーバーに差し込むだけで両端のものはブレ止めに角パイプを加工してキャリアを支えるだけにすると言われました。
これは、使っているうちにサビやねじれ等で3本のアタッチメントを1人で挿すのは困難になるといったことからでした。

また、キャリアですが、バイクを載せるならバイク用でないと難しいとも言われました。
普通のカーゴキャリアでは下が網状のために、ボックス等底面が広いものなら良いのですが、バイクの場合はタイヤが載る部分に荷重が集中してしまう為にカーゴキャリアの方がもたないと言われました。
ちょっと調べてみたのですが、バイク用のキャリアはかなり高いですね。
バイクは諦めて、釣りとダイビングのみに使えるように、普通のカーゴキャリアのみでがんばる事になりそうです。
まぁ、もう少し調べて安価の物を探してみますが…

タイヤのことまでは頭が回りませんでした。
ここはかなり重要ですよね。
タイヤの耐荷重についてもこれから調べてみます。


ホームセンターなどで売っている100Vアーク溶接機ですが、以前同じ職場で働いていた人が持ってましたが3mm厚が溶接できるかどうかの限度で、無理してもブレーカーが落ちるだけで使い物にならないって言ってました。
現在のものが以前のものに比べて良くなっていれば違うのでしょうが、その辺側からに為に踏み切れないでいます。
また、鉄に関してはド素人なので、安易に考えてできるのかどうかも心配だったりします。
なので、自分で施工するってのはもう少し考えてみます。

まずは、鉄工所にコネを探してみようと思います。



ちなみに、かめさんのHPで映り込み防止バイザーを知り、今日トヨタ共販で注文してきちゃいました。
今から楽しみです。

タイトルRe^3: ヒッチキャリア
記事No1126
投稿日: 2008/09/05(Fri) 11:46
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【153.104.113.221.ap.yournet.ne.jp】
てつのすけ さん、こんにちは。

> これは、使っているうちにサビやねじれ等で3本のアタッチメントを1人で挿すのは困難になるといったことからでした。

トリプルレシーバーにした場合、キャリアで使用するのは両サイドで、真ん中は汎用キャリアやトレーラー用として使います。
確かに3本だと、脱着が厳しいと思います。

私のフロントは左右2本のレシーバーですが、一人で脱着してます。
その他知り合いに2台程リヤダブルレシーバーの方がいますが、一人で脱着しています。

もちろん、ガタつきさえ出なければ、真ん中使用で左右はブレ止めという形でも良いと思います。

> また、キャリアですが、バイクを載せるならバイク用でないと難しいとも言われました。
> 普通のカーゴキャリアでは下が網状のために、ボックス等底面が広いものなら良いのですが、バイクの場合はタイヤが載る部分に荷重が集中してしまう為にカーゴキャリアの方がもたないと言われました。

バイクキャリアですが、レール状の物ならなら安く製作できると思いますよ。
またカーゴキャリアに載せる場合、仰るとおりそのままでは不味いかもしれません。タイヤ部分の点荷重を避けるため、鉄板でも板でも良いので荷重を分散すれば、大丈夫ですよ。
ズークやチョイのり等の軽いスクーターの場合、皆さんそのままセンタースタンドで積んでいたりします。(汗)

> タイヤのことまでは頭が回りませんでした。
> ここはかなり重要ですよね。

カムロードのリヤタイヤバースト事故は、かなりの数発生しています。
リヤオーバーハングの大きい(5m超のカムロード)で頻発しているので、ヒッチキャリア使用の際はリスクが上がると考えたほうがいいですね。

> ホームセンターなどで売っている100Vアーク溶接機ですが、以前同じ職場で働いていた人が持ってましたが3mm厚が溶接できるかどうかの限度で、無理してもブレーカーが落ちるだけで使い物にならないって言ってました。

まぁ確かに100Vアーク溶接は補強程度ですね。
溶接だけの力に頼らず、ボルトナットを駆使すれば強度は増します。17〜19mmボルト1本500kg位耐荷重あります。
問題は支点力点のベクトルなどの強度計算が難しいんですよね。

因みに溶接の難しさは
半自動が一番簡単で、次に100Vです。
200Vはすぐくっついて難しい。(汗)

> また、鉄に関してはド素人なので、安易に考えてできるのかどうかも心配だったりします。

やはりセンスが無いと難しいようです。
私は200Vアークは挫折しました。(爆)

> ちなみに、かめさんのHPで映り込み防止バイザーを知り、今日トヨタ共販で注文してきちゃいました。

これは使用率100%です。
みんな映り込み気にならないのかな?
たまに仕事でデュトロ乗るけど、凄く見づらいです。(汗)

タイトルRe^4: ヒッチキャリア
記事No1127
投稿日: 2008/09/05(Fri) 22:04
投稿者てつのすけ@神奈川(横浜) 【FLA1Aay171.kng.mesh.ad.jp】
かめさん、こん○○は!

言われてみれば、左右のレシーバーにアタッチメントを差し込んだほうが安定性はありそうですね。
もう少し考えてみます。
カーゴキャリアでも、底板を敷けば上手くいきそうですね。
そうすれば、カーゴキャリア1つでいろんな用途に使えるので、理想的です。

タイヤは195/70R15の外径を調べてみると、タイヤによってバラバラで651mm〜659mmでした。
すべてのタイヤを調べたわけではないので、違う外径のものもあるとは思いますが、大体この辺だと思ってます。
やはりメーターの狂いを考えると、この外径に近いものを探した方が良いですよね?
ちょっと調べた感じでは、荷重指数の高いものは16インチからが多いですね。
今はノーマルのテッチンなので、やっぱりアルミにしようかなぁ…


実は、私も今仕事でデュトロ乗ってます。
が、昼間しか乗らないので、あんなに映り込みが激しいとは思いませんでした。
今日は共販に取りに行けませんでしたが、明日時間があるようなら取りに行ってきて取り付けたいと思ってます。

タイトルRe^5: ヒッチキャリア
記事No1128
投稿日: 2008/09/06(Sat) 09:05
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【153.104.113.221.ap.yournet.ne.jp】
> 言われてみれば、左右のレシーバーにアタッチメントを差し込んだほうが安定性はありそうですね。

2点で支えることによりレシーバーの負荷は半分。
それ以上に効果があるのは、ねじれに強くなり、がたつきがなくなります。

> カーゴキャリアでも、底板を敷けば上手くいきそうですね。
> そうすれば、カーゴキャリア1つでいろんな用途に使えるので、理想的です。

私は安い(1000円以下の)コンパネをカーゴキャリアの形に電ノコで切り出して積んでみました。
キャリア自体には問題ありませんでした。

> タイヤは195/70R15の外径を調べてみると、タイヤによってバラバラで651mm〜659mmでした。

ほぼ同外径で耐荷重の高いタイヤは
215/65R15 110/108L で1本1060kgです。

その他に外径10mm程アップで
195/75R15 109/107L がありますが、1本1030kgですので、上記の方が良いですね。

耐荷重を重視するなら
205/70R16 111/109L という1本1090kgというのもありますが、外径が50mmアップするので、メーター誤差が発生します。

私の個人的なお勧めは、現在私も履いてますが、横浜ゴムTY285(215/65R15 110/108L LT M + S)という悪路でもスタックしにくいオールシーズンタイヤです。
ちょっとした雪までは対応していて、チェーン規制も通過できるようです。

> 今はノーマルのテッチンなので、やっぱりアルミにしようかなぁ…

耐荷重的には鉄の方が優れています。
標準リム幅の関係からノーマルの鉄ホイール(5JJ/1080KG)では、215/65R15 110/108Lは保証外です。キャンピングワークスの展示車は無理やり履いているようですが。(汗)
ノーマルの鉄ホイールで履ける保証内のものは、195/75R15 109/107Lです。

アルミホイールは残念ながら耐荷重下がります。
しかし215/65R15 110/108Lの標準リム幅は6.5インチですので、アルミ導入なら最低でも6.5JJ/JWL.JWL-T990KG VIA のものを選択したほうが良いと思います。

今のところ、990KGで割れたというのを聞いた事ありません。
925KGは内側にクラックが入り、エア漏れが起きた報告があります。

> 実は、私も今仕事でデュトロ乗ってます。
> が、昼間しか乗らないので、あんなに映り込みが激しいとは思いませんでした。

昼間でも首都高速走ると、左の側壁が映りこみます。
もしデュトロで気にならないようだと、効果がわからないかも。(汗)

タイトルRe^6: ヒッチキャリア
記事No1129
投稿日: 2008/09/07(Sun) 22:00
投稿者てつのすけ@神奈川(横浜) 【FLA1Aay171.kng.mesh.ad.jp】
私の車を買ったお店の人もカーゴキャリアにコンパネを敷いて使ってました。

昨日仕事で使ってるGSでタイヤのカタログを貰ってきました。
値段交渉はしませんでしたが、GSよりはタイヤ屋の方が安そうでした。
って、まだアルミも買ってませんから、まだまだ先の話になりそうですが…

今日、映り込み防止バイザーを付けました。
昼間も写り込みはするのですが、外が明るい時にはそれほど見難いようには思いませんでした。
まだ取り付けてから夜に運転してないので効果のほどはわかりませんが、取り付けてないときはバックの度に窓を開けていたのでかなり期待できそうです。
映り込み防止バイザーを注文するついでに、イグニッションキー照明と運転席のアシストグリップも注文してたので、それも今日取り付けました。

タイトルRe^7: ヒッチキャリア
記事No1130
投稿日: 2008/09/09(Tue) 13:38
投稿者かめ@神奈川(川崎) 【153.104.113.221.ap.yournet.ne.jp】
> 値段交渉はしませんでしたが、GSよりはタイヤ屋の方が安そうでした。

そうでしたか。
私の場合、GSが最安値でした。
会社で提携しているタイヤ屋より安値が出てびっくりしました。
宇佐美や一光グループのタイヤ販売は、薄利販売らしいですよ。

> 映り込み防止バイザーを注文するついでに、イグニッションキー照明と運転席のアシストグリップも注文してたので、それも今日取り付けました。

イグニッションキー照明なんていうのもあるんですか。
私は今、安いHIDを購入していいか検討しています。

タイトルRe^8: ヒッチキャリア
記事No1131
投稿日: 2008/09/11(Thu) 22:37
投稿者てつのすけ@神奈川(横浜) 【FLA1Aay171.kng.mesh.ad.jp】
昨日今日で、夜に出動(?)する機会があったので映り込み防止バイザーの威力を試してきましたが、かなり良いですね。
標準装備でも良いくらいの代物でした。

イグニッションキー照明ですが、コラムカバーを少し削らないといけないのがちょっと面倒ですが、トラックから乗用車に近づいたような気がしますよ。
トヨタ共販で 08559-36050 で、税込み4515円でした。